Mr.REDの おでかけDIARY |
2016年2月27日(土) 伊豆 Part3 |
今回の食事は松崎の「民芸茶房」へ。 13時少し過ぎに到着したら店内はほぼ満員でした。 まずはサービスのきびなご。 小さな体に旨味が詰まっていて美味しい♪ 美味しいランチ(1620円) 刺身+アジかエボダイの炭火焼を選べアジを選択。 アジは炭火で香ばしく焼かれて身も柔らかく美味しい♪ 少し遅れて刺身も♪ アジ、甘えび、マグロ赤身など一切れずつの8種類でどれもが新鮮味が有って美味しい♪ なかなか刺身では食べれないというタチウオもありました。 アジ刺身(1300円) プリッとした身で歯応えがよくこれも美味しかったです♪ 河津桜の観光客の影響でいつも以上に混みあっていたとのことで慌ただしい店内でしたが、 どれもが結構美味しくてかなり満足なお昼ご飯でした♪ 実は・・・ 数日後に内視鏡検査を控えているので食事制限が有り、焼き魚と刺身しか口にできず 定食の小鉢や、他にも食べたいものが有るにもかかわらず食べられないのが残念でした・・・ 食後は国道136号線で少し移動し・・・ 堂ヶ島の「加山雄三ミュージアム」のお土産屋に立ち寄っていきます。 店内はここも河津桜の影響か、いつも以上に賑わっていました。 特に買うものも無く後にし、国道を進んで恋人岬へ。 意外にも空いていてこのオブジェでの撮影も可能でした♪ ここでの目的は、去年来たときに脇道の河津桜がキレイだったので今年はどうかと思い立ち寄りましたが・・・ 去年よりタイミングが遅かったので散ってしまっていました(笑) 奥はどうかと先へと進みましたがどこも咲いておらず・・・ この先の下りきったところでUターンして戻ろうとしたときに悲劇が! 道路と畑との境の縁石でホイールを派手に擦ってしまった(涙) タイヤもえぐれてしまっているところも・・・ 幸いボディーは無傷でしたが・・・ そこにこの縁石が有るのは分かっていましたが、車幅感覚が微妙にずれていたのか まだ大丈夫だと思っていたらガリっといってしまいました(涙) この後深い自己嫌悪に陥ることに・・・ 心に傷を負ったまま先へと進みます・・・ 国道136号線、県道17号線で西伊豆の海沿いをひたすら走り「フルーツランドギャラリー」(食べログ)へ。 傷を癒すためにスイーツでも食べて行こうかと思います♪ 店内は高台なので見事なオーシャンビュー! だが、この日は霞んでいて何も見えず・・・ このお店の人気メニューと思われるメロンパフェを食べたかったが品切れらしく、 止むを得ないのでこのケーキセット(1200円)に。 チョコレートのムース、いちごのショートケーキ、ストロベリーのアイス、フルーツ。 いちごパフェ(1200円) たっぷりないちごの実の下には生クリーム、バニラアイス、ストロベリーアイスと結構なボリューム! 食事制限により植物繊維を多く含むものがダメなので、ここでも満足に食べることができませんでしたが・・・ 美味しいスイーツを食べたところで傷も癒えたので次へと進んでいきます♪ 戸田の海岸沿いの駐車場に寄り道。 奥に見えるはずの富士山が見えない・・・ 戸田からは海岸沿いを離れ、県道18号線で修善寺方面へと走ります。 気持ちよく走りたいところだが、タイヤが不安なので少し慎重に(汗) 戸田峠を越えて「だるま山高原レストハウス」に寄っていきます。 ここでも富士山は見えず・・・ 修善寺を抜け、亀石峠ICから伊豆スカイラインへ。 「通行料金割引キャンペーン」で2/28まで全線通行量が200円に! その影響か、交通量が少しだけ多め。 タイヤに傷を負っているのでちょうどいいか・・・(笑) 夕暮れになってきたので、玄岳の少し先の空地にて撮影♪ 霞みまくって景色はイマイチ・・・ その先の滝知山展望台へ。 まだ沈むには時間が掛かりそうだが、キレイな夕陽が拝めそうにない・・・ 反対側の熱海側の駐車場へ。 熱海市街を見下ろすも・・・ こちらも霞んでイマイチ・・・ 薄暗くなってきたので、ここからは自宅へと向け帰ることにします。 この後箱根新道、小田原厚木道路、圏央道と交通量が結構多かったものの渋滞は無く走り地元へ。 帰宅前に「丸亀製麺」にて夕飯♪ 余計なものが食べられないので質素に釜揚げうどん(大390円)のみ・・・ 食事を終えた後はすぐさま帰宅し20時頃に到着。 去年の河津桜に今年の年明けのリベンジを兼ねた今回のドライブでしたが、 途中雲に覆われたところがあったものの、一日を通して気持ちの良い天気で 充分リベンジの叶ったとても気持ちの良いドライブとなりました♪ 食事制限により食を満喫することはできず、車にも傷を負わせるアクシデントは有りましたが、 それらのマイナスを帳消しにできるぐらい?・・・の楽しい一日でした(笑) ルート |
走行距離 393km 燃費 10.9q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2016 Mr.RED All Rights Reserved. |