Mr.REDの おでかけDIARY |
2015年10月31日(土) 山梨 Part1 |
今週末のお出かけは、天気が今ひとつの予報であれば只今開催中の 東京モーターショーでも見に行こうかと考えていたが、天気予報には晴れマークがズラリ! ・・・となれば、もちろんドライブへと出かけます♪ 行き先は、この時期によく行く山梨県の瑞牆、八ヶ岳方面へ。 自宅を5:00に出発し、相模湖ICから中央道を走ります。 ![]() 甲府盆地に差し掛かると前方には南アルプスが! 雲はまだ多めだがクッキリと見えます。 双葉SAにて休憩。 ![]() まだ6:30なのにパン屋さんがオープンしていたので朝食にします♪ ![]() 「パン工房ふたば」 コロッケパン(190円)チーズバー(190円)あずきミルク(200円) ![]() 朝ということでどれも焼き立てでふわふわとして美味しかったです♪ 食事を終えたあとは、このSAのスマートICで高速を降りて昇仙峡ラインを走り・・・ ![]() ここから一方通行の渓流沿いの道へ。 土日祝日の9:00からは車両進入禁止になりますが、時間は7:00少し過ぎなので通行可能♪ 写真をちょこまか撮りながら進んでいきます(笑) ![]() 昇仙峡は紅葉情報ではまだ色づき始めとのことでしたが、やはり見頃にはまだまだ・・・ ![]() それでも渓流に沿って走れるので良い景色を眺めながら走れます。 ![]() ![]() ![]() 所々真っ赤に色付いた紅葉も見れます。 ![]() ![]() まだ見頃ではないからか、交通量も殆ど無く歩行者も数名いただけでした。 ![]() 車を広めの路肩に止め、この吊り橋(有明橋)へ。 ![]() 吊り橋の上から上流側 ![]() 下流側 ![]() 渓流沿いの道を走破し、グリーンラインを少し逆側に戻った駐車スペースにて撮影。 ![]() ここも色付きはまだこれから・・・ ![]() ![]() Uターンして再び戻り・・・ 仙娥滝近くの駐車場にて昇仙峡のシンボルである覚円峰をバックに♪ ![]() ![]() 一旦昇仙峡ラインからそれて能泉湖方面へ。 ![]() 能泉湖上に架かる荒川大橋にて。 橋の上から湖の眺め。 ![]() 上流方面の眺め。 ![]() 色合いが様々でキレイです。 少し進んだところでも♪ ![]() 更に少し先へ(笑) ![]() ![]() この少し先からクリスタルライン方面は幅員が狭くなるのでUターン。 ![]() ついでにフロントからも♪ 再び昇仙峡ラインに戻り先へと進みます。 ![]() 続いては茅ケ岳広域農道を走り「銀河鉄道展望公園」に立ち寄っていきます。 ![]() 展望台から南アルプスの眺め。 ![]() 甲府方面は雲が多い・・・ ![]() 見えるはずの富士山も見えず・・・ 広域農道を先へと進み・・・ ![]() 「明野ひまわり畑」に寄り道。 ![]() もちろんひまわりは咲いていませんが(笑) ルート Part2へ |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2015 Mr.RED All Rights Reserved. |