Mr.REDの おでかけDIARY |
2015年10月24日(土) 奥只見 Part2 |
![]() ![]() 今回は去年よりも先を急ごう・・・と思ったが、素晴らしい景色を前にすると素通りできません(笑) ![]() 相変わらず構図に工夫が見られない・・・(汗) ![]() 似たようなアングルばかりですがご容赦を(笑) ![]() 樹海ライン名物の洗い越し。 ![]() ただ、以前と比べるとだいぶ整備が進んだせいか、段差が厳しいところは殆ど無くなりました。 ![]() 車高がある程度低い車でも問題無さそうです。 (車高の程度にもよるので、あくまでも自己責任でお願いします・・・) ![]() 今年も雨池橋にてサッと撮影♪ ![]() この後すぐに後続が来てしまい一枚しか撮れませんでした(汗) ここでようやくTamonさんに追いつく♪ ![]() そして今度は先行(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この広めの展望台にて撮影していると・・・ ![]() ![]() 今度は追いつかれました(笑) ![]() また先行して走っていきます。 ![]() 紅葉の斜面を切り裂くように通っている樹海ライン。 ![]() 撮影しているとちょうどZ4が(笑) ![]() ![]() ![]() 今回もこの高圧線の鉄塔の脇を下り撮影していきます。 先ほど撮った対岸の樹海ライン。 ![]() そして・・・ ![]() ![]() 奥に見えるのは奥只見ダム。 ここから先は延々と続いたつづら折れの湖畔沿いから離れるので、 時間が押していることもあり少し先を急ぎます。 結局いつもと同じように時間が足りませんでした(笑) 県境でちょっと撮影し・・・ ![]() 再び走り続けて・・・ ![]() 時間を少し稼いだので、以前から気になってはいたものの 時間が無く素通りしていたモーカケの滝に寄っていきます。 ![]() ![]() 駐車場から歩くこと2〜3分でこの展望台に到着。 ![]() 滝の景観は・・・ ![]() ちょっと距離が有って全貌も見えず・・・ 手軽に見ることはできましたが、迫力は全然有りませんでした・・・ 駐車場に戻り再び国道を進みます。 ![]() ![]() 檜枝岐村の繁華街(笑)に有る「まる家」で2年ぶりに食事をしていきます。 ![]() 11:20に到着したものの駐車場はほぼ満車で結構賑わっています! ただ、店内はまだ余裕が有り待たずに席へ。 そば定食のセット(ミニ天丼付き 1500円) ![]() 喉越しがとても良い蕎麦にミニ天丼は山菜系?のが2つと舞茸の天ぷら。 そして、そば粉ともち米で作られている甘味のはっとうが付いています。 今回もとても美味しくて満足な食事でした♪ 食後は国道を再び進んで10分足らずの所にある屏風岩に立ち寄っていきます。 ![]() 上手く人と車を避けて撮りましたが、車は十数台駐車しており結構人がいます。 ![]() ![]() 切り立った岩肌に紅葉が素晴らしい♪ ![]() ![]() 素晴らしい景色をしばらく堪能したところで次に向けて出発します。 Part3へ |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2015 Mr.RED All Rights Reserved. |