Mr.REDの おでかけDIARY |
2014年11月15日(土) 富士山一周・時之栖 Part2 |
林道富士線を走りしばらくすると目の前の視界が開け・・・ ![]() この素晴らしい景色に! 久々に来ましたがこの眺めはやはり感動ものです! ![]() ![]() 残念ながら南アルプスと八ヶ岳には雲がかかっているが、本栖湖はしっかりと見えます! ![]() ![]() それにしても回りは何も聞こえず静粛に包まれています。 静か過ぎて怖いぐらいに・・・ ![]() 先に少し進んでヘアピンカーブにて撮影♪ ![]() ![]() その後は一気に林道を走り・・・国道139号線沿いに有る今日のお昼ご飯のお店に到着。 この近辺に来たら食事はもちろん吉田のうどんで、今回は「蔵ノ介」へ。 ![]() ここのお店も吉田のうどんのお店らしく、民家そのものがお店になっています。 ![]() もちろん店内もごく普通の民家のよう。 かけうどん(350円)とかきあげ(100円) ![]() 肉うどん(400円) ![]() 麺はいかにも吉田のうどんらしい太くて歯応えの有るうどんで、汁は醤油ベース。 吉田のうどんとしては上品な味わいのかなり美味しいうどんでした♪ 食後は国道を西方面に進みます。 ![]() 「道の駅なるさわ」に寄り道。 いつものように駐車場はほぼ満車・・・ ![]() 店内も賑わっています。 再び国道を進み・・・ ![]() 続いては精進湖へ。 ![]() ここも下回りを擦りそうな入り口からなんとか入り撮影(汗) そして↑の写真の奥に見える湖畔から子抱き富士♪ ![]() ![]() ![]() 再び国道139号線へと出て、富士五湖の最後で本栖湖へ。 ![]() 本栖みちで本栖湖の西側へと走り、千円札の風景でおなじみの展望台へ。 いつもこの時期は大混雑していてベストポジションには止めれないことが多いが、 今日は割と空いていてベストポジションに♪ ![]() 雲が徐々に増えてきた・・・ ![]() それでも美しすぎる景色です! ![]() そのまま本栖湖の湖畔沿いの道を進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() この辺りの紅葉は落葉気味・・・ 国道139号線に戻り朝霧高原方面へと走り・・・ ![]() 路肩に止めてちょいと撮影 ♪ ![]() 山頂の雲が無くなっていた♪ 「道の駅朝霧高原」に寄り道。 ![]() ![]() 今日は意外と空いている。 いつものお土産を購入して出発。 まだまだ富士山がクッキリと見ているので、朝霧ジャンボリー脇の直線にて撮影していきます。 ![]() 続いては桜の名所である「富士桜自然墓地公園」へ。 ![]() 桜の葉が色付いてキレイかと思ったが、既に落葉してしまっていた・・・ ![]() 帰りに橋の上で撮影していきます。 ![]() 水が塚付近には雲がかかっているので国道469号線で十里木高原方面へ。 ![]() 今回も忠ちゃん牧場脇の直線に寄り道♪ ![]() やはり雲がかかっている・・・ 奥で何かを燃やしていて、まるで煙で雲を作っているかのよう(笑) ここからは毎年恒例のイルミネーションを見る為に、次の目的地へと進みます。 ここまでのルート Part3へ |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2014 Mr.RED All Rights Reserved. |