Mr.REDの おでかけDIARY |
2013年6月1日(土) 水郷・つくば Part2 |
霞ケ浦の湖畔沿いをしばらく走った後は国道355号線に戻り、 354号線へと走って「道の駅たまつくり」に寄り道。 ![]() ![]() 店内には多くの地元産の野菜が売られていて、お手ごろな価格なことも有り大量購入(笑) 買い物を終えると美味しそうなソフトが目に入ったので・・・ ![]() クインシーメロンソフト(300円)を購入♪ かなりメロンの風味が効いてて甘めなシャーベット状のソフトで美味しかったです(笑) ソフトを堪能した後は、隣接している霞ヶ浦ふれあいランドのシンボルタワー「虹の塔」へ。 ![]() 高さは60メートル ![]() 入場料は大人ひとり300円 ![]() エレベータに乗り展望台のフロアで降りると・・・ ![]() 田園風景の広がる景色が一面に! 北東方向 ![]() 北西方向 ![]() 南西方向 ![]() ![]() しっかり我が愛車も写ってます(笑) 南東方面 ![]() 高さはさほど高くは無いが、周囲の田園風景や霞ケ浦の広大さが分かり、 金額的にもまあまあ満足できる景色・・・といったところでした。 次の目的地は、霞ケ浦大橋を渡り県道118号線を走って「かすみがうら市水族館」へ。 ![]() ![]() 入館料は310円 ![]() 大きな水槽は無いが、小さいながらも数多くの水槽が有ります。 ![]() ヤマメの群れ ![]() ウツボみたいだがドジョウの仲間だというカムルチー ![]() 生きた化石オウムガイ ![]() タツノオトシゴ ![]() ピラニア ![]() ガメラみたいなワニガメ ![]() アメリカザリガニ ・・・と、比較的珍しい魚や昆虫までもが展示しており、 さほど大きな施設ではないが値段の割には充分楽しめる水族館でした♪ 水族館の後も霞ケ浦沿いを走り、次の目的地へと進みます。 ![]() 土浦市街地へ入り、以前から気になっていた道路へ。 ![]() 土浦駅東口からこの土浦高架道(土浦ニューウェイ)を走ります。 ![]() つくばまでを新交通システムで結ぶ計画が頓挫となったことにより生まれた道路で、 まるで首都高のように土浦の街をクネクネすり抜けていきます。 ![]() ノンストップで土浦市街を通り抜け、続いてはフルーツラインへ。 ![]() そして、表筑波スカイラインと走ります。 ![]() 入り口からすぐにある朝日峠駐車場にて休憩。 ![]() 数台それらしい車が止まっていました(笑) ![]() 霞んでいて残念な景色・・・ 再出発して筑波山を目指します。 駐車場を出る前にトラックが先行してしまい、前がつかえて残念かと思ったら・・・ ![]() 意外とすぐには追いつかず、ようやく追いついて後をついて走っていたら 結構な攻め具合で走っていました(笑) 終点のつつじヶ丘駐車場に到着。 ![]() 3時間まで400円で以降1時間毎に100円(10分までは無料) 以前は20分まで無料だったはずだが・・・ ![]() 駐車場はほぼ満車だった。 ここから「筑波山ロープウェイ」で女体山へと登ります。 ![]() 往復1070円 ![]() ![]() ぐんぐんと標高を上げていき・・・ ![]() 出発してから6分程で女体山駅に到着。 標高800mからの景色は・・・ ![]() 素晴らしいがやはり天気が残念・・・ この天気なので、駅から徒歩5分で行ける山頂には行かずにここで景色を満喫します。 ![]() ![]() 隣りにそびえる男体山は標高871mで女体山は877m。 そのふたつの山頂を結ぶ山頂連絡路は徒歩約15分で行けるらしいが今回はパス。 ここで少し小腹が減ってきたので・・・ ![]() 展望パーラーにて食べ物を物色(笑) 最後にひとつだけ残っていたローズポークまん(230円)を購入。 ![]() コンビニの普通の肉まんとさほど変わらないような・・・ そして、生乳ソフトクリーム(300円) ![]() 甘すぎずさっぱりした味わいで普通に美味しかったです。 お腹が落ち着いたところで店の外に出てみると、いつの間にか雲に覆われ視界ゼロ・・・ なので、ロープウェイで山を下ります。 ロープウェイから降りてお土産屋を見て歩いたあと、駐車場の脇にあるもう一つのお店へ。 ![]() 怪しげな雰囲気の建物・・・ ![]() デカいガマがいる筑波ニュー三井谷。 店内は昭和の香りがプンプンします(笑) ![]() ある意味ノスタルジックな雰囲気を味わい(笑)筑波山を後にします。 筑波スカイラインを走り下妻方面へ。 ![]() 茨城一の絶景コーナー!? 続いては筑波サーキットに寄り入口で写真でも撮っていこう・・・ と、寄ってみたもののこの日は2輪のレースが開催中らしく 駐車場入り口には警備員がいて入ることができず・・・ やむを得ず諦め、ここからは自宅に向け走ります。 ![]() 国道294号線の常総バイパスを走り、谷和原ICから常磐道へ。 そして、直後の守谷SAにて休憩。 ![]() 残念なことに改築中だった・・・ で、脇にあるプレハブの仮店舗へ。 ![]() まだ時間は17:30だがだいぶお腹が減ってきたので、店内のレストランにて夕飯♪ ![]() つくば麦豚の生姜焼き定食(1000円) 生姜焼きに味噌だれがかかっていて、少ししょっぱめだがご飯によく合います。 食後は車に戻り、少し眠気が強かったので30分ほど仮眠してから帰ろうzzz と、気付いたら2時間半ほど経過し、いつの間にか21:00に・・・ いつもは数10分寝れば起きていたが、今回は思いっきり熟睡してしまったようです(汗) おかげでその後の渋滞はいっさい無く、外環道の大泉ICで高速を降り自宅には23時頃到着。 天気は朝方を除きほぼ一日曇り空で、期待していたアヤメの咲き具合も今ひとつではあったが、 佐原の風情のある古い町並みに、霞ケ浦の湖畔沿い、そして筑波山と、 終わってみれば天気の割には色々と楽しめたお出かけとなりました♪ 今日のお土産 ![]() 今日のルート |
走行距離 411km 燃費 9.8q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2013 Mr.RED All Rights Reserved. |