Mr.REDの おでかけDIARY |
2013年2月23日(土) 房総 Part1 |
今週末のお出かけは、珍しくお出かけ意欲が沸かず、近場で過ごそうか・・・ そう考えていたのだが、この土曜日の天気予報が晴れとなり、 風も当初はかなり強い予報が次第に日中はかなり弱くなるとの予報♪ となればお出かけ意欲がみるみる増し、結局ドライブへと繰り出すことに! 自宅を5:30に出発し首都高湾岸線を走行。 ![]() 風速13m! 予報では朝方まで風が強いとのことだが・・・ アクアラインを走り、海ほたるにて休憩。 ![]() 日の出直後に到着。 ここに寄るのは去年の9月以来だが・・・ ![]() いつの間にか部分的に大きくリニューアルされていた! ![]() 交通量は結構多め。 ![]() 海ほたるに寄るときはいつも風が強い印象が・・・ 30分程休憩し最初の目的地へと進みます。 ![]() 木更津金田ICでアクアラインを降りて・・・ ![]() 去年も立ち寄ったアクアラインの真下へ。 そしてそのまま海沿いを進んで、この奇妙な光景の場所に到着。 ![]() 海の中に立つ電柱! ![]() この沖に密漁監視の為の小屋が有り、この電線で電気を供給しているらしい。 続いては木更津港へ。 ![]() 赤い中の島大橋をバックに。 ![]() 少し移動して港の駐車場からも。 ![]() お次は、国道16号線を走り木更津市街を抜け・・・ ![]() 今回も富津岬へ。 ![]() この展望台(明治百年記念展望塔)のてっぺんへ息を切らしながら登ると・・・ ![]() やはりかなりの強風(汗) 富士山方面は薄曇りで拝むことはできなかった・・・ ![]() 少し戻って富津海岸にて撮影♪ ![]() 対岸は三浦半島の横須賀。 ![]() また少し移動して大貫中央海岸へ。 ![]() 富津海岸と同じような景色だが別の場所です(笑) 続いてはJEFさんの去年のレポで気になっていた場所へ。 ![]() 竹岡の燈籠坂大師入口にある手彫りのトンネル。 このトンネルを抜け右に曲がると・・・ ![]() この岩の回廊! ![]() この切り立った岩が迫力あります。 ![]() この岩の回廊を抜けると燈籠坂大師の鳥居が有ります。 この先の通り抜けが出来そうになかったのでバックして脱出(汗) 再び国道127号線に戻り、さっそく食事へ。 ![]() 土日祝日は朝9:00(平日は9:30)から営業している『漁師料理かなや』。 店内は結構広め! 開店直後でまだガラガラなので海側の席へ。 ![]() ぜいたくなめろう丼(1410円) ![]() 鯛・平目・目鯛・等の魚と活貝をなめろう丼にしたもので、 身はなめろうというよりタタキといった感じ。 薄めの味付けだけどなかなか美味しいです♪ そして、かなや定食(1620円) ![]() 生簀で泳いでいた活アジと他に刺身が4点。 個人的にはもう少し地魚系が欲しかった・・・ それに内容的に価格は若干高く感じる気が(汗) 味はまずまずと言ったところでしたが・・・ ![]() 食後は併設されているお土産屋に寄っていきます。 ![]() そして、ここの駐車場の景色もなかなかいいのでちょっと撮影♪ ![]() 国道を南下し、ここもJEFさんを真似て保田海岸へ。 ![]() この後とことん真似していきます(笑) そして海をバックにした車の写真が連発しますのでご容赦を(笑) ↑から少しだけ進んでまた撮影♪ ![]() 気付けば朝の強風がウソのような穏やかさ。 再び国道に戻り南下し、源頼朝上陸地の碑の駐車場に到着。 ![]() この碑の奥は浮島を沖に臨む勝山海岸。 ![]() ![]() ここには整備された遊歩道や東屋が有ります。 ![]() 青くてきれいな海に癒され中(笑) 続いては岩井袋。 先程見えていた浮島が逆側に。 ![]() ![]() 釣り師が大勢いて賑わっていました。 ![]() この後岩井海岸沿いを走ろうとするも車両通行止めだったので国道に戻り南下。 そして、またしても脇にそれて南無谷海岸へ。 ![]() ![]() ここも穏やかで美しい青さ! ![]() ここでも結構な枚数を撮影したところでUターンしてこの道を戻り・・・ 突き当りにあるこの2つの岩のある場所へ。 ![]() この奥が行き止まりで駐車スペースになっています。 ![]() 行き止まりの先には整備されている遊歩道が。 ![]() 名の判らぬ二つの岩・・・ ![]() この岩のトンネルを抜けて駐車場に戻ります。 再び南下し、子供の頃から気になっていながら 今まで寄ったことのなかった場所に初めて寄り道。 ![]() 崖の途中にへばり付いている「崖ノ観音」 ![]() 子供の頃いつも田舎から車で帰るときに、この目立つ赤い建物が気になっていたのです・・・ 階段を数分登り、その観音からの景色は・・・ ![]() 館山の市街地を一望するいい景色。 ![]() そして、穏やかな館山湾。 続いては館山の駅前にある『カフェデルマ』にてスイーツを♪ ![]() おススメとのことだったので、ここももちろん真似させていただいてます(笑) ストロベリーバナナパンケーキ(1000円)とキャラメルバナナパンケーキ(950円)。 ![]() 3枚のパンケーキの上にバニラアイスとたっぷりの生クリーム、脇にはバナナ。 チョコとイチゴ、そしてキャラメルのソースがそれぞれかかっていて甘党にはたまりません(笑) スイーツを堪能した後は館山駅前の南国チックな通りで撮影♪ ![]() この後は、最近毎回寄っている「ピネキ(木村ピーナッツ)」へとも思ったが、 さすがにソフトクリームは厳しかったので今回はパスし、 ここからすぐ近くの渚の駅たてやまへ向かいます。 ここまでのルート 次へ |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2013 Mr.RED All Rights Reserved. |