Mr.REDの おでかけDIARY |
2009年6月27日(土) 山梨 |
今週も梅雨のくせに天気予報は晴れマーク。 先週も伊豆にドライブ行ったばかりだが、せっかくの梅雨の晴れ間に 出かけないのももったいないので、前から行こうと考えていた山梨方面へ。 今日は自宅を7:00に出発し、相模湖ICから中央道へ。 ![]() 高速を一気に走り、勝沼ICでおりてフルーツラインへ。 ![]() 晴れてはいるが、結構霞んでて景色はイマイチ・・・ まぁ、予想通りだが・・・ ![]() 今日最初の目的地は、中央本線の勝沼ぶどう郷駅の駐車場に車を止めて・・・ ![]() 『大日影トンネル』へ! ![]() かつては電車が走っていたが、現在は遊歩道になっている。 しかし、時間が営業開始の9時前だったので照明が点いてなくて暗かった・・・ 続いては、春にも来た『ぶどうの丘』へ。 ![]() 当然ここも霞んでて景色はイマイチ・・・ 少しお店の中を見て時間をつぶし、次のお店の開店時間が近づいたので出発! で、9:30開店のワイングラス館の横にある『パン工房いしがま』へ。 プレーンのパンがまだ無かったので、やまぶどうのパン(840円)を2つ購入。 そして再びフルーツラインへ戻り、次へ向かう。 ![]() その後少々走り、お土産屋『信玄館』へ。 しかし、まだ時間が早く客が全然いなく閑散としていたのと、 予想よりイマイチに感じたので足早に立ち去ってしまった。 そして前から走ってみたかった『クリスタルライン』へ。 ![]() これから延々と林道を走るこのクリスタルラインは、 色々なドライブサイトで結構いい評価をされているが、 途中から道が狭いらしく路面の悪い箇所もあるらしいが大丈夫だろうか・・・ しばらく山道を走り、乙女高原に到着。 ![]() 付近に遊歩道が整備されていたが、 虫がたくさん飛んでいたので歩くのはやめておいた。 それにしても今日は暑い(汗) 結構標高の高いところにいるのだが・・・ ![]() 小休憩後、再びクリスタルラインを進む。 しばらくは道が狭くても走りやすい道が続いていたが、途中からは 道幅が車すれすれのところや、倒木があったり路面が陥没してたり・・・ ![]() かなり大変な道だったが、対向車がほとんどいなかった (乙女高原からは5台くらい)ので、なんとか無事に走りきれた(汗) 途中からみずがき湖方面へ向かうと、やっと走りやすい道に。 ![]() 渓流沿いの道でなかなか気持ちのいい道路だった! ![]() なかなか涼しげでよかった! 『みずがき湖』に到着。 ![]() 結構立派なビジターセンターがあったが、全然客がいなかった・・・ 次に向けて出発! また少し山道を走り、信州峠を越えて長野県に入ると・・・ ![]() 北海道みたいな直線道路が出現! 両サイドにはキャベツ畑だらけ!! ![]() しばらくのどかな風景の中を走り、景色を楽しむ。 八ヶ岳が霞んでる・・・ JR最高地点の駅『野辺山駅』に寄り道したが、観光客がほとんどいない・・・ 去年のゴールデンウィークに通りかかったときは、結構人がいたのだが・・・ そして1年ちょっとぶりに『平沢峠』へ。 ![]() 今日は駐車場の脇にある『獅子岩』にも登ってみたが・・・ ![]() ちょっと登るだけで景色が違うが・・・霞が残念(涙) 続いてはJR鉄道最高地点へ向かう途中の畑の中で。 ![]() その後は清里駅前の無料駐車場に止め、 今まで何回か断念していた清里の駅前付近を散策。 ところがここも観光客が少なく、トップシーズンではないからか 店を閉めてるところもあってイマイチ・・・ 少しだけ付近を見て歩いて、待望のデザートの待つ地行き、 『清泉寮キープファームショップ』でソフトを食べた後『まきば公園』へ。 ここは結構賑わってる! やっと観光地らしくなってきた(笑) ![]() まきば公園のあとは、八ヶ岳高原道路を走り『道の駅小淵沢』と 道の駅から程近い『八ヶ岳リゾートアウトレット』へ。 帰りはすぐ近くの小淵沢ICから高速に乗り、順調に走っていつもの 談合坂SAで休憩し、すいたお腹を満たしたあと自宅へ向けて再出発! すぐに渋滞が始まったが少しずつ流れていたので、さほど苦も無く自宅に到着。 待望のクリスタルラインを走破したが、景色がいまひとつなのと、 道が悪かったこともあって自分的には期待していたほどでもなかった・・・ 野辺山や清里もトップシーズンじゃないと寂しいし・・・ しかも、今日は自分たちへのお土産を何も買っていなかった(汗) |
走行距離 355q 燃費 8.7q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2010 Mr.RED All Rights Reserved. |