Mr.REDの おでかけDIARY |
2008年9月20・21日(土・日) 伊豆 |
9月20日 今週は伊豆への久々の1泊旅行。 直前に台風が来てどうなることかと思ったが、 なんとか前日の夜のうちに通り過ぎてくれたみたいだ。 今回は西湘バイパスからずっと海沿いで、真鶴道路、熱海ビーチラインと走る。 ![]() 国道135号線を進み、道の駅伊東マリンタウンに立ち寄る。 ![]() 天気が良くなってきた。 ![]() 伊東マリンタウン内の伊豆中で焼きおにぎりと焼きホタテをつまみ、 軽く食事してお土産も早くも購入! 国道135号線を更に進み、県道109号線に入ってすぐにある汐吹公園へ。 ![]() 道路沿いの駐車場から坂を下りると遊歩道が整備されていた。 油断してると波を被るので注意! ![]() ![]() 伊豆の東海岸沿いを南下。 ![]() 川奈を通り抜け・・・ 再び国道135号線を走り白浜海岸へ。 ![]() また曇ってきてしまった・・・ ![]() ![]() 波打ち際で遊ぶ嫁さん(笑) 続いては、道の駅開国下田みなとへ。 ![]() 今日は、以前から乗ってみたかった遊覧船に乗ることにした! ![]() 下田港の遊覧船サスケハナ号。(1000円) ![]() 出港するとすぐに多くの鳥たちがエサを求めて群がってきた。 ![]() 昨日までの台風の影響か、海が濁っている・・・ ![]() 20分ほどで一周し航海終了。 車で再出発し、続いての目的地は奥石廊のゆうすげ公園。 ![]() すばらしい眺めだが、天気が残念。 ![]() マーガレットラインを進み、雲見海岸へ。 ![]() 今日の天気では当然富士山は見えず・・・ ![]() 西伊豆を走っていると目の前に虹が! ![]() ![]() ![]() また晴れ間が広がってきた! 恋人たちの聖地、恋人岬に到着。 ![]() ![]() 今回は岬には行かず、お土産屋に立ち寄り少しして出発。 恋人岬から数分走り、土肥の八木沢にある本日の宿『やぎさわ荘』に到着。 ![]() 1年半前に家族旅行で泊まって以来だが、 とても気に入ったのでまた泊まりに来てみました。 ![]() さっそく温泉へ。 ![]() 3種類あるうち、まずは樽風呂へ。 ひとっ風呂浴びた後は待望の食事。 食事は部屋出しで、仲居さんがどんどん運んできます。 ![]() 今回も海老づくしプランで、相変わらずの豪勢さ! 海老は、伊勢海老の陶板蒸しに、車海老の塩焼きに、手長海老の刺身。 それに、舟盛りに、ズワイガニ、海鮮しゃぶしゃぶ、茶わん蒸し、 煮魚、焼き肉と・・・ものすごい量で味も文句なし(笑) 満腹になってしまった(汗) 食後少し落ち着いてから再び温泉へ。 ![]() 2回目は岩風呂。 ふと、風呂の脇を見ると数匹の小さなカニが・・・ あとで聞いたのだが、風呂の近くにどうやら巣を作っているらしい・・・ 宿の凝った演出だと思ってしまった(笑) 室内の廊下にもいたが・・・ 風呂上りはマッサージチェアーでマッサージしたり、 しばらく部屋でゆっくりしたりして、明日に備えて寝ることに。 9月21日 こういう旅館での目覚めは非常に気持ち良かった! 朝ごはんも部屋出しです。 ![]() 朝食も和食でいかにもおいしそう! アジの開きをほぐしてお茶漬けにしたらウマかった(笑) 今日は、明日から仕事なので早めに帰る予定・・・ しかも今日の天気は今にも降りだしそう・・・ チェックアウトし、宿から車で10分ほどの黄金崎クリスタルパークへ。 ![]() ガラスミュージアム内のガラスの体験工房で、ガラスのお皿に模様を施す体験 を選択したが、あまりにも凝り過ぎて3時間もかかってしまった(汗) 体験工房が終わったあとはガラスミュージアムへと行ったが、 なかなか楽しかった(笑) 体験工房はまたやりたいが、時間がかかるので日帰りの時には無理か・・・ そんなに時間かけているのはウチらだけだったが(笑) クリスタルパークの後は、山道を登り仁科峠の牧場の家へ。 おいしいと噂のソフトクリームを食べたが、評判通りおいしかった! しかし、お昼時だというのにウチら以外誰もいなかったが・・・ その後、西伊豆スカイラインを走り、達磨山レストハウスへ。 しかし、曇ってて何も景色が無いのですぐ出発・・・ ここからの帰路は伊豆スカイラインを通って箱根を抜けて自宅へ。 早い時間だった為たいした渋滞はなかったが、天気が悪かったので、 帰りに選んだせっかくのドライブルートもイマイチであった・・・ 今回のお土産。 ![]() この皿が3時間かけた成果(汗) |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2008 Mr.RED All Rights Reserved. |