Mr.REDの おでかけDIARY |
2008年7月12日(土) 日光 |
今年の夏のおでかけ第一弾は日光へ。 日光東照宮へ最初に向かう為、到着時間を考え朝4:40に出発。 圏央道の入間ICから高速の通勤割引で伊勢崎インターで降り、 国道122号線を走って足尾を抜け、予定通り朝8時に日光東照宮に到着。 ![]() たまたま停めた駐車場が無料だった! ![]() 人がまだまばらで朝の気持ちいい参道を歩く。 ![]() 拝観料1300円を払い境内へ。 まずは有名な三猿。 ![]() 右から、見ざる・言わざる・聞かざる。 見るのは小学校の修学旅行以来だから・・・26年ぶり! ![]() 三猿の向かいにある三神庫(さんじんこ)。 ![]() 陽明門(ようめいもん) ![]() 廻廊(かいろう) これまた有名な眠り猫。 ![]() こんなに小さかったとは・・・ この先階段を延々と登り、徳川家康が眠る奥宮へと行き引き返す。 ![]() ![]() 再び陽明門をくぐり、撮影禁止だった鳴竜へ。 ![]() 五重塔 (ここでカメラのISOをいじり戻すのを忘れ、 しばらく画像が粗い写真が続きます・・・) ![]() 境内を出て国道を渡り神橋(しんきょう)へ。 ![]() 歩いて渡ろうとしたら渡橋料として300円かかるのでパス。 付近を散策して駐車場に戻り、車で再出発。 今日の昼ご飯の時間まで少し時間が空いたので、 日光駅の周辺でお土産屋などを見て時間つぶし、 11:30になったので今日の昼ご飯、ゆば料理の『恵比寿家』へ。 前回、日光で食べたゆば丼がイマイチだったので、 今回は失敗しないようちょっぴりふんぱつ(汗) ![]() ゆば料理の2種類あるうち安いほうを注文。それでもひとり2860円! 平ゆばとぜんまいのお通し、生ひきあげゆばのさしみ、 揚巻ゆばの田楽、天ぷら、お吸い物等ともちろんゆば中心のメニュー。 量はさほど多くはないが、さすがにゆばはおいしかった! 食後は奥日光を目指しいろは坂を駆け登る。 ![]() 途中の展望台で休憩。 海抜1173m ![]() 途中明智平に寄ったあと華厳の滝に到着。 エレベータ(530円)で観瀑台へ。 ![]() 日本三大名瀑なだけあってさすがの迫力! 観瀑台にまで水しぶきが飛んできます。 続いては歩いて中禅寺湖の湖畔へ。 ![]() ![]() 駐車場に戻って車で再出発。 旧有料道路の中禅寺湖スカイラインを走り、中禅寺湖展望台へ。 ![]() ![]() ![]() 登ってきた中禅寺湖スカイラインをそのまま戻り、 中禅寺湖を通り過ぎて竜頭の滝へ。 ![]() 連続して滝めぐりで続いては湯の滝。 ![]() ここの駐車場は有料(400円)だった・・・ 続いては、湯の滝の上にある湯の湖。 ![]() 国道120号線で再び中禅寺湖方面へ。 ![]() 途中三本松茶屋に少し立ち寄り再出発後はいろは坂を下り、 日光市街を通り過ぎて、霧降高原道路で霧降の滝へ。 駐車場から5分ぐらい遊歩道を歩くと展望台に到着。 ![]() ただ、滝からは結構遠い・・・ 霧降高原道路をさらに進み、八方沢大橋へ。 ![]() 橋の上にはパトカーやら救急車やらが止まってた。 ここは自殺の名所らしいが、まさか・・・ 真相はわからずじまいだったが・・・ ![]() 橋の上からの眺め。 結構高くて足がすくむ(汗) ![]() その後は大笹牧場に向かったが、着いたときにはすでに閉店してた・・・ 午後6時頃では当たり前か・・・ ここのソフトが食べたかったんだが(涙) 仕方ないのであきらめて、半年前とは別の林道のような道で山を下る。 途中でサルを発見! ![]() わかりづらいが写真中央付近にいる! 帰りは今市ICから高速に乗り、通勤割引使用の為 いったん浦和ICで一般道に降りて、首都高へ。 そして帰宅したのは21:30で、意外にも早く到着。 最近はSA等で仮眠しないで一気に帰ってくることが多いから、 自宅に着くのが深夜になることが少なくなった。 車が良くて疲れにくくなったからだろうか!? |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2008 Mr.RED All Rights Reserved. |