Mr.RED
おでかけDIARY
2025年3月1日(土) 伊豆・富士 Part3

国道136号線、県道17号線と走り、土肥の市街地を抜けて旅人岬にも寄らずに走り続けて・・・


沼津市に入ったあたりにある河津桜スポットに立ち寄ります。

青い海に河津桜のピンクが良いコントラストに♪

赤い車ならなお良かったかも?!(笑)






再び県道を北上し、御浜岬には毎回立ち寄っているので今回は寄らずに先へと進もうと思ったが・・・

やはり寄ってしまいます(笑)

前回はとてつもない強風が吹き荒れていたので(苦笑)


戸田からは県道18号線で修善寺方面へと山道を登り、県道127号線で再び海沿いへと向かいます。


海沿いに出てしばらく走り、いつもの西浦木負の駐車スペースで撮ろうとしたものの、
有料という文字が見えて躊躇ったのと目の前が工事中により片側通行となっていたので、立ち寄らずにそのまま進んでいきます。

普段の伊豆半島へのドライブであればここから帰路につくところですが、
今回はまだ他の河津桜スポットに向かう為、沼津の市街地を走り抜けて富士市方面へと向かいます。

少し回り道をしてSNSで外国人にも人気のあるこの橋へ。

富士山へと駆け上っていくかのような富士山夢の大橋。


その後は混みあう富士の市街地を抜け、去年も撮影しに来た富士山をバックに河津桜と愛車撮影のできるスポットへ。

ところが・・・

富士山はしっかっりと見えているのに河津桜は残念ながらまだ五分咲きにも満たないような咲き具合(汗)


去年は満開のタイミングで来れたものの富士山が雲に隠れていたので、今回は絶好のタイミングだと思い足を伸ばしてきてみたのだが(苦笑)



楽しみはまた来年以降にとっておき、富士川かりがね橋で富士川を渡っていきます。


「富士川ハイウェイオアシス」に寄っていきます。

駐車場は満車で空きが出るまで少し待ってから止めることに(汗)

東名高速の富士川SAと「道の駅富士川楽座」が併設されているハイウウェイオアシスで、まずはサービスエリアのほうへ。

店内はさほど広くは無く客の数も少な目。

ひと回りして道の駅へと行ってみると・・・


こちらは店内がかなり広く、いつものように客の数も多く賑わっています。

3Fのこのお土産処を見歩き・・・

4Fにある展望ラウンジへ。

無料の休憩スペースになっていて大きなガラス越しに富士山の雄姿が眺められます。



車に戻ってハイウェイオアシスを後にし、由比方面に走って次なる河津桜スポットへ。


まだマイナーだと思われたこの河津桜スポットだが、16時頃に着いたにもかかわらず
車がここに3台ほどいて、その中には5〜6人もの外国人の姿も!

なぜこんな所に!・・・と少々ビックリ。


車で隠したり居なくなるのを待って撮影していきます(苦笑)


先ほどの河津桜スポットがまだまだだったので心配だったが、ここはちょうど満開でまさに見頃!


ここは頭上がもっと覆われていたような気がしたが・・・



別の場所でももちろん撮影していきます。



河津桜をバックにたっぷりと撮ったところでここを後にし、国道1号線に出て富士市方面に戻ります。



続いては新幹線と富士山をバックに愛車撮影のできる河川敷へ。

ものすごいスピードで走り抜けていくので少し暗くなってきてシャッタースピードが長くなったこともあり新幹線がブレる(苦笑)

その後は富士川橋を渡って富士の市街地へ。

まだ17時頃なのでもしかしたら待ち時間が少ないかも、と思い「さわやか」に微かな期待を抱いて行ってみたが・・・

受付が28組で1時間待ち(汗)

1時間ならまだマシなほうかもしれないが、待ってはいられないので諦め他のお店へと少し移動して・・・

こちらも静岡を代表するチェーン店である「五味八珍」へ。

こちらは駐車場は結構な空きがあり店内もまだ半分以上の空席が。


特撰浜松餃子と五目チャーハンのセット(1375円)

ハム、パプリカ、ネギ、玉子などの具のしっとり系の炒飯に、
イベリコ豚と黒豚をブレンドし寒玉キャベツの甘みとの相性が良いバランスの餡の餃子。

そしてメニューに今だけお値打ち価格と謳われていたのに惹かれエッグタルト(352→242円)も♪

生地はタルトというよりパイ生地で焼きたての熱々で口の中をヤケドするほど(苦笑)

どれも美味しくお腹も満たされたところでお店を後にし、ここから帰路につくことにします。

最寄りの富士ICから東名高速へ。

所々で交通量が多かったものの渋滞は無く順調に走り、相模原愛川ICにて圏央道を降りて自宅には20:30頃に到着。


数週間前から見頃になれば行こうと考えていた河津桜をメインとした伊豆へのドライブでしたが、
今年は3月に入ってようやく見頃となりつつあるという遅さで、やっと今週末に行くことができたものの
殆どの箇所でまだ若干満開には早いタイミングだったこともあり、少しだけ物足りなさも感じる桜ドライブに・・・

それでも河津桜はキレイで美しく、一日を通して天気が良かったこともあり海沿いドライブの気持ち良さは最高で、
今回のこのお出かけ自体の満足度は結構高くて実に楽しい一日となりました♪


ROUTE<ルート>


今日のお土産


走行距離 484km  燃費 16.2q
HOME  IINDEX
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved.