Mr.RED
おでかけDIARY
2025年2月15日(土) 湘南・宮ヶ瀬 Part2

国道134号線に戻って再び江の島方面へと進みます。


鎌倉高校前駅の踏切は・・・

さほど賑わっていなかったが、それでもそれなりの人数がいるようです。

時間が余り気味だったので立ち寄る予定はないが江の島へと渡ります。


どこにも立ち寄らずにそのまま引き返してきて国道を進み・・・


国道129号線へと走って「THE OUTLETS SHONANHIRATSUKA」に開店時間である10時を少しだけ過ぎた頃に到着。




開店から間もないからか、アウトレット内はまだガラガラ。


トヨタ系の中古車販売でマニアックなカーグッズなども売られている「U-BASE PREMIUM」


店内に展示されている車は初代クラウンの「トヨペット・クラウン」

およそ70年も前のクラッシックカー。

少し見歩いたところでスタバにて休憩していきます。

開店から1時間ほど経っているのにここまで空いているスタバは珍しい(苦笑)

ゆっくりと休憩したところで再び各ショップを見歩きます。

徐々に人が増えてはきたが、まだ比較的空いている。

フードコートもお昼過ぎにしては空席が目立つ。

買い物を少々しつつ3時間半ほどかけてひと回りしたところでアウトレットを後にします。

帰るには時間がまだ早めなのとバッテリー残量も少し余裕があるので、ちょっと遠回りして帰ることにします。

伊勢原の市街地を走り抜け・・・

厚木市の七沢にある「ZUND-BAR」にて遅めのお昼ご飯を。

6年ぶりの再訪で、その際は一人だったので次は嫁さんを連れて食べに来たいとずっと思っていたが、
今回ようやく食べることのできる機会となりました(苦笑)



14:30頃だというのに店内はほぼ満席だったが、僅かに席が空いていたのですぐに案内され席へ。


柚子らーめん(塩 1290円)らーめん(醤油1190円)

塩も醤油もともに丸鶏に魚介、香味野菜の出汁で割とあっさり系だが鶏油のコクがありつつもスッキリとしたスープに、
具は歯ごたえのあるチャーシューに水菜、味玉、海苔、そして全粒粉の極細なストレート麺。

七沢餃子(780円)

サイズは小さめだが、ひき肉とニラやキャベツ、レンコンなどの野菜の餡を厚めのもっちりとした食感の皮で包んだ餃子。

どれもが洗礼された上品な美味しさで、屈指の人気を誇るラーメンなのが納得のとても高い満足度でした♪

食後は宮ヶ瀬湖へと向かいます。




今回も湖畔の駐車場(30分までは無料)にて撮影を。

いつものように虹の大橋をバックに。



撮影後は虹の大橋を渡り・・・


鳥居原園地の駐車場に寄っていきます。

相変わらず車にバイクと賑わっています。



宮ヶ瀬湖の眺めを。

お店には立ち寄らずに車に戻り、鳥居原園地を後にします。

ここからは湖畔沿いのワインディングを少し楽しみます♪

2000kg少々もある重量級だが軽々と旋回し気持ち良く走れます♪


全く車の重さを感じさせないこの軽快感は見事!

いつも混み合う「オギノパン」には今回も立ち寄らずに走り・・・


Z4の車検が既に終わっているとのことだったので、予定を1日前倒して車を受け取りにディーラーへ。

iX2を返却してリフレッシュしたZ4を受け取り、日用品の買い物を済ませたあと19時頃に帰宅。


当初の予定よりも短めなドライブとなってはしまいましたが、初の電気自動車でのドライブということで
運転の仕方を色々と探りながらであったり、iX2の性能の高さを感じ取りながらの運転を存分に楽しむことができました♪

乗り心地は良くて遮音性が高くとても静かで、加減速はシームレスで滑らかに走り、
踏み込めば即座にとてつもない加速をし、それでいて旋回性も高いという、意外と良いとこだらけの素晴らしい車で、
唯一の不満が一充電あたりの航続距離が短い(WLTCモードで460km)ことだけ・・・ぐらいだと思います(苦笑)

ただ、充電に関しては慣れであったり入念に下調べしたりすることである程度は対処できると思うので、
次の愛車としては充分に候補として有り得る結果となった?・・・のかもしれません(笑)


ROUTE<ルート>


走行距離 140km  電費 5.3q/kWh
HOME  IINDEX
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved.