Mr.RED
おでかけDIARY
2025年1月25日(土) 小山・佐野 Part1

今週末のお出かけは、毎年この時期の恒例行事であるいちご狩りをメインとしたお出かけで、
今年も栃木県小山市にある「いちごの里」でのいちご狩りへ。

そして、佐野プレミアムアウトレット」に佐野ラーメンと、いつもと同じように楽しんでみようと思います♪

自宅を6:15に出発し・・・


まずはスタバでモーニング♪

圏央道の青梅ICのすぐ近くにあるカインズホーム青梅店で。


開店時間である7時の直後なので店内には先客はおらず。

スターバックスラテ (500円)ベーコンとほうれん草のキッシュ(460円)チキン&チーズ ホットトルティーヤ (570円)
あらびきソーセージパティ&スクランブルエッグ(440円)


1時間ほどゆっくりとしたところでスタバを後にし、すぐ近くの青梅ICから圏央道に乗ります。


五霞ICにて圏央道を降り国道4号線のバイパスを宇都宮方面へ。


そして小山環状線へといつものように走り・・・


「いちごの里」には9:10頃に到着。




さっそく受付へ。


基本的に予約制となるため年明け直後にこの日の9:30に予約しており、
料金は事前クレジット決済で2180円(とちあいか狩り)で、当日の現金払いだと2420円となります。


案内があるまで少し待機し・・・


9:30にいちご狩りの説明を受け・・・


スタッフの後ろについてハウスへと移動。


いちご狩りのスタート♪

時間制限は40分。


サイズは一般的な大きさのものから7〜8cmはあろうかというかなりの大きさのものまで様々。

みずみずしくて甘味が強く、まろやかな甘酸っぱさのとても美味しいイチゴで、次から次へともいでは食べまくります(笑)


今回は60粒ほど食べたところで満腹になり終了(汗)

苦しい(苦笑)

いちご狩りを終えた後は各お店を見歩きます。

「チョコレート専門店 quinze choco」



こちらはカフェの「アンジェフレーゼ」

ここのパンケーキを食べたいが、もちろんお腹に入る空きは無し(苦笑)

そして「ベリーベリーマルシェ」




美味しそうなイチゴのスイーツも売られています。

こちらでお土産を購入したところでいちごの里を後に。

国道50号線に出て少し戻り「道の駅 思川」に寄っていきます。


野菜が数多く売られていて、値段も葉物野菜が高価な状態が続いているにもかかわらず地元のスーパーに比べれば格安!

ということで今回もお買い得な野菜を少々購入。

お買い物を済ませた後は国道50号線でいつものように「佐野プレミアムアウトレット」へと向かいます。

アウトレットには11:30頃に到着。

駐車場もいつもの立体駐車場である第二駐車場へ。

場所によってはまだガラガラ。


アウトレット内もさほど混み合ってはいません。

各ショップを見歩いていきます。




時間を追うごとに少しずつ混んできた。


3時間半ほどかけてひと回りしたところでアウトレットを後にし、少しだけ移動して「イオンモール佐野新都市」にも立ち寄っていきます。



1時間ほど見て歩いてイオンモールを後にし、今回も佐野ラーメンをいただいていきます。

今回もお気に入りの「麺家ゐをり」へ。

16:30頃に着いたが店内には3組だけだったのですぐさま席に案内され注文してしばし待ちます。

うま塩ラーメン(850円)

深い旨みでコクのあるあっさりとしたスープにもちもちの中太ちぢれ麺、
具は柔らかくてトロっとしたチャーシューが2枚にメンマとネギ。

醤油ラーメン(800円)

こちらもすっきりとしてあっさりとした味わいのまろやかなスープで、麺と具は同じな王道の醤油ラーメン。

しそ餃子とジューシー餃子 (各500円)

爽やかなシソの風味が口に広がるあっさりとしたヘルシーなしそ餃子に、肉汁たっぷりで旨みのあるジューシー餃子。

お店の雰囲気が良くどれもが美味しいので、また来年も食べに来てしまうと思います(笑)

食後は最寄りの佐野藤岡ICから東北道に乗り帰路につきます。

キレイなマジックアワーの中を走り、圏央道の入間ICにて降りて自宅には19:30頃に到着。


いちごの里でのいちご狩りに佐野のアウトレット、そして夕飯に佐野ラーメンと、
今年もいつもと全く同じ行程となってしまいましたが、それでも今回もとても楽しむことができました♪

たまには少し変化を・・・と考えもしたりもしますが、来年もきっと同じ行程になってしまうかと思います(苦笑)


ROUTE<ルート>


今日のお土産


走行距離 258km  燃費 17.4q
HOME  IINDEX
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved.