Mr.REDの おでかけDIARY |
2021年7月23日(金) 四国 Part2 〜瓶ヶ森林道・四国カルスト編〜 |
国道196号線で今治の市街地を走り抜けます。 ![]() 辺りは一面曇り空・・・ 天気予報は晴れマークしかなかったのだが(汗) 西条からそらやま街道へ。 ![]() 寒風山トンネルを抜けたらすぐに左に鋭角に曲がり瓶ヶ森林道へと走ります。 ![]() 1〜1.5車線の林道でブラインドカーブにミラーが無かったりガードレールが無かったり(汗) ![]() しかも連休中だからか交通量がそこそこ多く、ロードバイクや登山客も多い(汗) ![]() しかも標高を上げていくと次第に周囲は白くなり霧雨も。 ![]() ようやくこの瓶ヶ森林道で最大の絶景スポットであるこの場所に到達しても視界は真っ白(汗) ![]() ここの絶景を期待して遠路はるばるやって来たのにこれはツライ(涙) しかも延々と狭い山道をクネクネと登って来たというのに・・・ 絶景スポットをそのまま走り抜けて、一応外に出て車の撮影だけはしておきます(汗) ![]() 更に下ったよさこい峠でも。 ![]() そのまま進んで石鎚スカイラインへ。 ![]() しばらく下って長尾尾根展望駐車場に立ち寄ります。 ![]() 雲に覆われているので今ひとつな眺め。 更に下り続けて面河渓に寄り道を。 ![]() キレイな渓流で川の水も透明度が凄い! ![]() 水辺では多くの子供たちが水遊びをしていましたがとても気持ち良さそう♪ ![]() マイナスイオンをたっぷりと浴びたところで出発し、県道12号線でしばらく山道を下っていきます。 ![]() ![]() 「道の駅みかわ」に到着。 ![]() ここでソフトクリームを♪ ![]() 四国カルストの高原牛乳を使っているという高原牛乳ソフト(350円) 滑らかでコクがありなかなかの美味しさ♪ ![]() 店内はそこそこの広さがあり品数も豊富です。 道の駅を後にし、今回のドライブでの最大の目的地であり何年も前から行きたかった四国カルストへと向かいます♪ ![]() 国道440号線から県道39号線に入り地芳峠方面へ。 (ナビと標識につられ予定とは違うルートになってしまったが・・・) すると前方にはかなりの車が連なりしばらく停車するハメに(汗) ![]() 全く前に進まない(汗) ![]() どうもこの先ですれ違いができずに大渋滞が発生している模様(汗) 停車中は木陰なので直射日光を浴びず暑くないのが良かったが(苦笑) ![]() しばらくこの渋滞にハマっていると、上から下りてくる赤いNCロードスター乗りの方が 「全く動かないので引き返して来ました」とすれ違いざまに教えてくれたので、自分もUターンすることに。 NCロードスター乗りの方、助言をありがとうございました♪ (結果的にそのまま進んでいたらいつ着いたか分からなかったと思います(汗)) そして、オープン繋がりだからなのか、それともSNS上でもしかしたらお付き合いのある方 だったのか分かりませんが、こうして声を掛けてもらえたことが凄く嬉しかった(笑) 登ってきた道を戻り、国道440号線も少し戻って県道303号線で再び四国カルストを目指します。 (予定ではこの道から四国カルストに向かうはずでした。) しかし、この道も2車線の幅があるかと思いきや所々に1車線の所も。 ![]() しかも前方から大型車が(汗) ![]() この後、前の写真の位置まで数十メートルを鬼バック(汗) しかも後続車も来てこの行為を繰り返すこと3回ほど(汗) 4回目でようやく突破し先へ(苦笑) ![]() 少し進むと完全2車線路の走りやすい道に♪ その後はスイスイと走れてすんなりと四国カルストに到着。 ![]() 心配していた天気はやはり曇り空・・・ ![]() しかし時折り日も差し視界はまずまずの眺め。 ここも瓶ヶ森林道のような天気だったら今回のこの遠征の意味が無くなるところでした(苦笑) ![]() 極力人と車が入らないように撮っていますが、実は車の数と人の数が凄くてかなりの賑わいよう(汗) ![]() 撮影には厳しいですが、せっかくここまで来たので何とか撮影していきます。 ![]() スカッと晴れていれば文句無しでしたが、今回はこれでも充分。 ![]() ![]() 実にすばらしい景色! ![]() ![]() 姫鶴平はかなりの混みっぷり(汗) ![]() かなりの賑わいようだったこの姫鶴平でUターンして引き返し、往復とも景色を楽しみます♪ ![]() ![]() ![]() ちょっとずつ天気が良くなってきたような?! ![]() 瓶ヶ森林道にいた時にはこうなるとは考えもしませんでしたが(苦笑) ![]() ![]() ![]() 往復してたっぷりと楽しんだところで四国カルストを後にし、県道48号線で下っていきます。 ![]() 下り始めのこの景色がまた爽快! Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2021 Mr.RED All Rights Reserved. |