Mr.REDの おでかけDIARY |
2015年10月3日(土) 志賀草津・新潟 Part2 |
国道403号線を走り、次の目的地である小布施には予定より少し遅れた8時頃に到着。 駐車場に車を入れる前に、まずは偵察がてら「小布施堂」を覗いてみると・・・ ![]() 既にかなりの長蛇の列が! ![]() 8:30から配布される整理券を手にする為の行列がかなりの長さで、完全に想定外! 恐らく100人ぐらいはいるのではないかと(汗) 20〜30人ぐらいの行列は覚悟していましたが・・・ これだけの人がいると今回の目的である「朱雀」を食べるのに どれぐらい待つことになるのか見当もつかないので、 小布施自体を諦めてこれからの行程を変えることにします。 朱雀はまたの機会に・・・ と言いたいところですが、これだけの行列を見ると別に食べなくてもいいかな、と思えてきます(汗) 相当早く並ばないとダメそうですし・・・ ![]() 国道18号線、117号線と走り・・・ 「道の駅花の駅千曲川」に到着。 ![]() この道の駅にある「CAFE 里わ」で朝食を♪ ![]() 7:30から営業しています。 朝食メニューの朝カレー(500円) ![]() 地元産の食材を使っていて、スパイスの効いた少し辛めなカレーでなかなか美味しいです。 モーニングエッグベネディクト(500円) ![]() こちらも地元産の食材を使い、マフィンではなくトースト。 結構厚切りなトーストでオランデーズソースともよく合い、こちらも美味しかったです♪ そして食後にスイーツ♪ スノーキャロットソフト(380円) ![]() オレンジベースだけどしっかりと人参の味もして濃厚だけどサッパリとした美味しいソフトでした♪ 食後はお土産屋を見ていきます。 ![]() ![]() 野菜販売コーナーで数々の新鮮野菜を購入♪ お買い物を済ませたところで道の駅を後に、次の目的地へと進みます。 ![]() 県道95号線を走り関田峠へ。 ![]() 色付き具合はまずまずでまだこれから。 ![]() また青空が広がっていい天気になってきた! ![]() 関田峠手前の大神楽展望台に立ち寄っていきます。 ![]() 走ってきた飯山方面の眺め。 ![]() その左手は栄村方面。 ![]() 再び走りだし関田峠を越え・・・ ![]() グリーンパル光原荘の駐車場へ。 ![]() ![]() 光ヶ原高原越しの頸城平野の眺め♪ ![]() 黄色と赤のコントラストがキレイな高原内の建物。 下って行ってその建物をバックに♪ ![]() ![]() ![]() 光ヶ原高原から山道を下り、県道30号線で柿崎方面へ。 ![]() そして国道8号線を走り日本海と御対面♪ ![]() 聖ヶ鼻に寄り道していきます。 ![]() 日本海の沿岸に出た途端強風が(汗) ![]() これから向かう柏崎方面。 ![]() 国道に戻って少し進み、恋人岬へ立ち寄っていきます。 ![]() ![]() ![]() 写真では伝わりませんが、ここも強風が吹き荒れています! ![]() 鐘を一生懸命鳴らそうとしている(笑) ![]() ![]() 強風にもかかわらず何組かのカップルが♪ ![]() 強風で少し荒れています・・・ 恋人岬を後にし、柏崎市街に有る「とみ家」(食べログ)にて少し遅めの昼食にしようと思います。 ![]() 13時少し前に到着しましたがほぼ満席でした。 ジャンボえびフライ定食(2本、1600円) ![]() えびフライはかなり大きく身がしっかりとしててプリプリ。 2人で1本ずつ分け合って食べましたが、1人で2本だと飽きてしまっていたかも・・・ というぐらい立派なえびフライです♪ 海鮮丼(上、1300円) ![]() 具は煮えび、甘海老、イカ、マグロ、ハマチ、タイ、ズワイガニ、 イクラ、かんぴょう、そしてだし巻き玉子でご飯は酢飯。 パッと見は少し物足りないかな・・・と思いましたが、見た目以上に具沢山でかなり満足な海鮮丼でした♪ ルート Part1へ Part3へ |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2015 Mr.RED All Rights Reserved. |