Mr.REDの おでかけDIARY |
2013年6月22・23日(土・日) 伊豆 Part2 |
萬城の滝、浄蓮の滝、河津七滝と、滝巡りに続いてはようやく海岸線へ。 すでにかなりの距離にアップダウンの有る散策で疲れてきていたので、 極力寄り道を減らして行こう・・・ということで、白浜海岸は今回はパス! ![]() するはずが、このキレイな砂浜が目に入るとどうしても寄りたくなってしまう(笑) ![]() いつ来てもこの白い砂浜には癒される♪ 続いての目的地は実は今回のメインであり、この時期に合わせ宿を取ったほどだったりします! ![]() 下田市中央商店街駐車場(30分100円)に車を止め・・・ 2・3分ほど歩き、まずは「ペリーロード」へ。 ![]() 平滑川沿いのアジサイと石畳の道路が良い感じです♪ ![]() ![]() アジサイは見頃を過ぎつつあり、少し変色していましたが・・・ ペリーロードを歩き、今回のメインでありアジサイの名所である「下田公園」に到着。 ![]() ここも高低差のある散策になるが、体に鞭を打って頑張ります(笑) ![]() 散策路を歩いていくと、さっそく目の前に凄い景色が! ![]() 斜面に咲き乱れるあじさい! ![]() 散策路に覆い被さるように咲き乱れています! ![]() この下田公園全体で15万株・300万輪ものアジサイが咲いているという! ![]() どこを歩いても、どこを見ても圧巻です! ![]() 気が付けば疲れを忘れるくらいに(笑) ![]() 凄すぎてどれがどこの写真だか分からなくなります(笑) ![]() 少し標高差があるので、場所により見頃のものと枯れ気味のものがあります。 ![]() アジサイに包まれる東屋。 ![]() 色も様々 ![]() 凄すぎて逆に飽きてきた(笑) ![]() なので、そろそろ山を下り・・・ ![]() 40分程の散策を終え下田公園を後にします。 その足で、下田公園の向かいにある「ペリー上陸の碑」へ。 ![]() その後は駐車場方面へと戻ります。 ここまでの散策でかなり歩き疲れたので、 駐車場の横にある「ハリスの足湯」に浸かっていくことにします♪ ![]() 入湯は無料です♪ ![]() ここの足湯はいつもかなり熱くて入るのを躊躇したこともあるが、この日は適温♪ 10分程ゆっくりと浸かり、出る頃にはだいぶ疲労が回復していました! 足取りが軽くなったところで、駐車場の2・3軒隣りにあるお気に入りのお店「平井製菓」へ。 ![]() 今回もここの名物である下田あんぱんを購入し、次の目的地へと進みます。 国道136号線、県道16号線と走り、毎回のように寄っている弓ヶ浜には 今回は敢えて寄らず、に南伊豆町大瀬の海岸沿いで停車。 ![]() ![]() こちらもいつも立ち寄る奥石廊ゆうすげ公園は、道路側の遊歩道が草に覆われていた為、 写真が撮れそうになかったので通過しあいあい岬へ。 ![]() 陽が差してキレイな景色が広がっていた。 ![]() 何度見ても素晴らしい景色! ![]() 続いてはマーガレットラインを進み、脇道にそれて伊浜の海岸へと向かいます。 ![]() マーガレットラインから伊浜の集落へと向かう途中で。 小さな港の脇を通り、海岸沿いのひと気の無い道路へ。 ![]() 波勝崎方面 ![]() 逆側の子浦方面の沖に浮かぶのは宇留井島。 しばらく波の音を聞きながらゆっくりとしたところでマーガレットラインへと戻ります。 ![]() 沿道にはアジサイがキレイに咲いていた。 マーガレットラインに戻る前に、一旦波勝崎方面へと車を進め・・・ ![]() 喚声台へ寄り道♪ ![]() 先程の伊浜の海岸を見下ろします。 マーガレットラインに戻り、続いての目的地は雲見海岸。 ![]() 相変わらず雲は多めだが陽が差していて海がキレイ♪ ![]() 工事が終わったのか、柵が全て取り除かれていた。 ![]() 再び北上し岩地海岸を見下ろす国道沿いの駐車場に寄り道。 ![]() ここも海が青くてキレイ♪ その後も景色のいい場所で所々止まりつつ撮影して行きます。 ![]() ![]() ![]() 続いては、こちらも毎回立ち寄る堂ヶ島の「加山雄三ミュージアム」 ![]() 駐車場に車を止めまずは海岸へ。 ![]() この日は風がなく穏やかなので遊覧船が出航していた。 ![]() そしてミュージアム内のお土産屋だけを見て歩き出発。 この後は今回宿泊する宿へと向かいます。 Part1へ Part3へ ここまでのルート |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2013 Mr.RED All Rights Reserved. |