Mr.REDの おでかけDIARY |
2023年11月25日(土) お台場・有明・豊洲 Part2 |
お台場海浜公園駅にて下車して「デックス東京ビーチ」へ。 ![]() まずはシーサイドテラスからの景色を楽しみます♪ ![]() 台場メモリアルツリーは手前の木が成長し部分的に隠れてしまっていて、レインボーブリッジの眺めも少し遮られている(汗) なので海浜公園側にてレインボーブリッジの全景を。 ![]() 景色を楽しんだところでデックス東京ビーチ内へ。 ![]() レトロな台場一丁目商店街はかなりの混みよう(汗) ![]() 外国人も結構多く様々な国の言語が飛び交っています。 ![]() ここは昔に比べると見れるお店がかなり少なくなった(お台場全体に言えることだが・・・)ので、 軽く見歩いたところで外に出て、お隣りの「アクアシティ」へと移動します。 ![]() ここも結構混んでいる(汗) ![]() 軽く見歩いたところでお気に入りのバーガーショップへ♪ ![]() 「KUA'AINA(クアアイナ)」にて遅めのランチ?早めの夕飯?を(苦笑) 窓先には自由の女神とレインボーブリッジに東京タワーが。 ![]() 厚切りチーズアボカドバーガー(ドリンク付き1810円)ポップコーンシュリンプ(450円) ![]() やはりクアアイナは期待を裏切らない美味しさで大満足♪ 食後もゆっくりとしていると次第に夕暮れとなってきたので、外に出て夕景を楽しんでみようと思います。 ![]() 良い景色♪ ![]() 東京タワーの横には今週末オープンした話題の麻布台ヒルズが。 ![]() 右手にはスカイツリーの姿も。 ![]() ![]() 赤く染まることを期待したが、さほど赤く染まらず・・・ 薄暗くなってきたのでLOVEのオブジェが点灯♪ ![]() フジテレビの大階段では何かの収録中? ![]() 現地では気付かなかったが、拡大してみたら明石家さんまさんの姿が(笑) ![]() かなり混み合うウエストプロムナードを歩き・・・ ![]() 「ダイバーシティ東京プラザ」へ。 ![]() ここも店内はかなりの混みよう(汗) ![]() 他の場所と同じく聞こえてくるのは外国語ばかり・・・ ここも各フロア見て回ったところで外に出て、ライトアップされたユニコーンガンダムを背後から。 ![]() このツリーの表側では男性アイドルグループ?が熱唱していましたが見向きもせず(苦笑) ![]() ![]() ![]() 以前はここの周辺の街路樹にイルミネーションを点灯させていたが、どこにも点いておらず・・・ なのでアクアシティ方面に戻ります。 ![]() フジテレビ社屋もキレイにライトアップ。 ![]() ウエストプロムナードからレインボーブリッジと東京タワー。 ライトアップされた自由の女神。 ![]() ![]() 様々な色に変化します。 再びシーサイドテラスを歩き、夜景を楽しみながらデックス東京ビーチ方面へ。 ![]() ![]() ODAIBAのオブジェの奥にツリーとレインボーブリッジ。 ![]() イルミが点灯した台場メモリアルツリー。 ![]() 今回はシャンパンゴールド・・・とのことだがちょっと暗めでアンバー色という感じ。 ![]() しかも過去のものと比べると地味に感じてしまう(汗) 「ISLAND VINTAGE COFFEE」にて休憩。 ![]() アイランドラテ(Msize 690円)ハワイアンハニーラテ(Msize 700円)ラズベリーピスタチオドーナツ(410円) ![]() メモリアルツリーとレインボーブリッジが眺められる席にて。 休憩後は駐車場に戻りこのお台場周辺でイルミや夜景をバックに愛車撮影を♪ ・・・と考えていたが、歩き疲れと寒さと風の強さで嫌気が差し、真っ直ぐ帰路につきます。 ![]() 渋滞も特になく順調に走り、自宅には21時頃に到着。 去年にヴィーナスフォートとメガウェブが無くなったことによって以前に増して見甲斐のあるお店が減ってしまったこと、 外国人観光客が増えてかなり混み合っていること、そしてイルミネーションなどのスポットも以前に比べてかなり減ってしまい、 お台場自体の魅力がまた少し落ちてしまった印象が・・・(汗) 数年前の定番デートスポットから徐々に変化を経て、店舗などが変わるたびに魅力が薄れてはいましたが・・・ イルミネーションをメインとしていた割には肝心のイルミスポットが少なく物足りなく感じてしまうようなお出かけではありましたが、 これから数週間は連続してイルミネーション絡みのお出かけとなる予定なので、翌週からはしっかりと楽しんでみようと思います(苦笑) |
19857歩 歩行距離 11.94km |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2023 Mr.RED All Rights Reserved. |