Mr.REDの おでかけDIARY |
2013年2月16日(土) スカイツリー |
今週末のお出かけはスカイツリーへ♪ の予定だったが、前日の予報は天気は晴れマークひとつの好天だが、 風がかなり強く気温もかなり低い予報・・・ 風が強いとなるとスカイツリーのエレベーターが運転中止になる可能性が有り、 せっかく行ったとしても登ることが出来ないかもしれない・・・ ということで、スカイツリーは回避して他のお出かけ先へと色々考えだが、 寒さと強風を考えるとなかなか行き先が決まらない(汗) しばらく塾考を重ねた結果、結局ダメもとで予定通りスカイツリーへと向かうことに(笑) 自宅を5:30に出発して、まずはスカイツリーをバックに愛車の撮影へ♪ スカイツリーの前に、まずは浅草の雷門。 ![]() 続いては↑を右折してすぐの吾妻橋。 ![]() スカイツリーとう◯こビル(アサヒビール吾妻橋ホール)をバックに♪ ![]() お次は十間橋。 ![]() ![]() 強風で逆さツリーにはならず・・・ 川沿いを少し進んで撮影スポットの歩道橋へ。 ![]() と、寄り道を経て、今回の駐車場へ。 ![]() 曳舟駅の近くにあるコインパーキング。 20分100円で一日定額1000円! スカイツリー周辺で遊ぶにはなかなかお得な駐車場です♪ (ちなみに、このすぐ近くのイトーヨーカドーの駐車場が一日定額500円と破格! オープンが9:30からなので、今回は時間的に利用出来なかったのが残念でしたが・・・) ![]() 駐車場から京成線の曳舟駅までは徒歩3分。 ![]() 一駅目の押上駅で下車し、さっそく「スカイツリー」へ。 ![]() ![]() 当日券を購入しようとエントランスへと行くと・・・ ![]() 既に長蛇の列! 開店時間の8:00少し前に到着したのだが・・・ 考えが甘かった(汗) その後冷たい強風が吹き荒れる中20分程外で並び、ようやく中に入れる・・・ かと思ったら「整理券を配布します」とのこと・・・ ![]() 既に大勢の入場待ちと、強風の影響でエレベーターが間引き運転になるらしく、 いつもより輸送量が減るとのことで・・・ 入場時間まで1時間以上あるのでスタバにて朝食がてら時間を潰します。 ![]() 9:30からのところを混雑を嫌って9:45頃に指定の入場口に行くと・・・ ![]() やはり大混雑(汗) しかし、大変だったのはこれからで、間引き運転の影響か列が全然進まない・・・ (待つのは好きではないが、並んでしまった以上は我慢して待つことにします。 この先どれぐらい時間がかかるかわからないが・・・) ![]() しかも、屋内で並んでいるにもかかわらず、 人の出入りで自動ドアが開きっぱなしで風が吹きさらしで凄く寒い! そして、スタッフの方々の対応のマズさもあったり、 列の作る場所が悪かったりで並んでいる他の客も苛立っていたり・・・ そんな感じで凍えそうな中待ち続け、結局チケットを購入できたのはなんと2時間15分後! ![]() (ちなみに、この待ち時間中にこの日の当日券の整理券配布が早くも終了していました!) ![]() 展望デッキまでおひとり2000円。 ようやくエレベーターホールへ。 ![]() エレベーターは40人乗り。 ![]() たったの50秒で高さ350mの展望デッキに到着! 混雑が心配なので、すぐさま天望回廊への入場券を購入します。 ![]() 料金は別料金で1000円。 両方合わせると結構高く感じるが、せっかくなので購入して更に上へと昇ります。 ここでもかなり待つことを覚悟していたが、なんと5分待ちとのこと! ![]() あっという間に高さ445mの天望回廊に到着。 エレベーターから降りると・・・ ![]() ![]() 素晴らしい景色! 少し霞んではいるが・・・ 順路に従い外周をスロープ状に登る天望回廊を歩きます。 ![]() ![]() 丸の内方面 東京タワーが低く見える(笑) ![]() 晴海方面 ![]() 辰巳方面 奥にはゲートブリッジ。 更に左手の奥にはアクアライン! ![]() ちなみに足元はこんな感じ。 ![]() 天望回廊を歩ききりフロア450へ。 順路は今までの逆の時計回りに。 ![]() 堀切方面 ![]() 葛飾方面 ![]() 最高到達点であるソラカラポイント。 ![]() ![]() 再び丸の内と東京タワー ![]() 池袋方面 ![]() 北千住方面 ![]() ほぼ一周して再び葛飾方面 素晴らしい景色をじっくり堪能できたのでエレベーターで降りていきます。 ![]() 展望デッキのフロア345 ![]() まずは階段で一つ上のフロア350へ。 ![]() さすがに上の天望回廊より混雑しているが、間引き運転の影響か割と余裕があるように感じる。 ![]() 葛飾方面 (マウスオンでフロア450との比較) ![]() 晴海方面 ![]() 丸の内方面 (マウスオンでフロア450との比較) あまり変化は無い?! ![]() 渋谷方面 奥の山をよく見ると・・・ ![]() 富士山が見えていた! ![]() 上野方面 ![]() 眼下のビルの隙間に先程のう○こビル(笑) ![]() 北千住方面 ![]() 真下を見下ろすと、まるでジオラマのよう。 ![]() 長時間寒い中待ち続けたことで、結構疲れていたのでそろそろスイーツを♪ ![]() スカイツリーカフェ(フロア350)で・・・ ![]() スカイソフト(400円) コーンフレークの上にソフトクリーム、そしてスカイツリーが描かれたウェハース。 普通に美味しかったが、この景色を見ながらだと味覚に+αが働く? ![]() 続いては再びフロア345へと降ります。 ![]() 新小岩方面 ![]() 亀有方面 真ん中の川の一番手前の橋は、朝方撮影した歩道橋。 このフロア345もひと回りして、もう一つ下のフロア340へ。 ここもひと回りしていると・・・ ![]() ガラス床が ![]() 東京タワーのより当然高い! が、意外と恐怖感が無いのは造りが新しいからか?! これにて展望台は終了。 1時間ほどじっくりと景色を味わってエレベーターで降りていきます。 そのまま複合施設である「東京ソラマチ」へ。 ![]() オープンから既に半年以上も経つので、混雑も以前よりはさすがに落ち着いているだろう と思ったのだが、相変わらずの通勤ラッシュ状態(汗) さっそく食事へと行きたいところだが、長い入場待ちの影響で時間は既に14:00・・・ 当初の予定は11:00のオープンに合わせ、並ぶことなく食事する予定であったが、 予定が遅れに遅れ、それでも予想より空いていないかと期待し行ってみると・・・ ![]() やはり長い行列が(汗) この牛タンのお店『利久』で食べたかったのだが・・・ やむを得ず他のお店を見て歩くが、どこもかしこも行列! ![]() ![]() なので、今回はこのフードコートの「タベテラス」へ。 まずは『東京チャンプ』の江戸前焼肉ロール(210円) ![]() コチュジャンの効いた焼肉やキムチ等を巻いた太巻きでご飯は柔らかめ。 味のほうはまずまずか・・・ そして『VIVAけなりぃ』 ![]() 串焼きビビンバのビビンツリー(各500円、3本セット1450円) ビビンバの風味をしたご飯に肉が巻かれ、左からネギ塩ダレ、やみつき醤油ダレ、赤辛みそダレ。 オープン当初テレビで紹介していて絶賛していたので期待していたのだが・・・ ご飯を控えめにしたのですぐさまデザート♪ 『四つ葉ホワイトコージ』のバニラソフト(シュガーコーン、300円) ![]() さっぱりめの味で美味しいが、ちょっと物足りない感じ・・・ ここでの食事は全て今ひとつに感じてしまった・・・ 寒い中での並び疲れのせい? 食後はソラマチの各フロアを見歩いていきます。 ![]() 人ごみをかき分けて(汗) ![]() ![]() ![]() 最後に1Fのソラマチ商店街を歩いてスカイツリータウンは終了。 ![]() 外は相変わらず強風が吹き荒れていた! 当初の予定ではこの後は浅草周辺を散策するつもりが、朝からの待ち疲れとかなりの強風、 そしてかなりの寒さで外を歩く気になれず散策は取り止め・・・ 写真を撮ったらすぐに中に戻り、直結している押上駅へ。 ![]() 曳舟駅で下車し駐車場に戻り車へ。 日が暮れてからはライトアップしたスカイツリーをバックに愛車の撮影をする予定が、 こちらも寒さと風に耐えられそうになく、これまた断念・・・ 結局、最寄りの向島入口から首都高に乗り帰路につきます。 ![]() 中央道では富士山のシルエットを見ながら走り、 地元に戻ったところでお腹もすいてきたので食事へ。 ![]() 多摩境に先日オープンしたばかりの『チェントペルチェント』 ディナーメニューのデュオセット(2名分3200円) ![]() まずは前菜サラダ ![]() ピッツァは初めてのお店なので、お決まりのマルゲリータ。 厚めのもちもちな生地で、具はちょっとチーズが足りないような・・・ ![]() そしてパスタはポルチーニ茸とラディッキオのクリーム(生パスタ) 平たいもちもちの生パスタにポルチーニの風味が効いて、これはなかなかの美味しさ♪ 量は若干少なめ?で、味のほうはインパクトが少ない気がするが、 ほぼ地元ということもあるのでまたそのうち違うものを食べに来てみようと思います。 その後はまっすぐ帰り、自宅には19:30頃到着。 スカイツリーもオープンから日が経ち、混雑も落ち着いてきている頃だろうと思い イマイチな条件の中行ったはいいが、結果的には完全な想定外の混雑で辛い思いをする羽目に・・・ それでも初のスカイツリーからの眺めは、そんな辛さが吹き飛ぶ眺めでとても楽しめました! ただ、スカイツリーにはソラマチを含め、さすがにしばらくはいいかな・・・という感じです。 次に行くとしたら夜景を撮影に行きたいと思いますが、今回の経験を踏まえ、 対策を練ったうえで万全な準備をしていきたいと思います(笑) そして、車の夜景撮影もまたの機会に(汗) それにしても、今日は疲れた割に歩行距離が少ない・・・ |
10494歩 歩行距離 6.29q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2013 Mr.RED All Rights Reserved. |